MENU

定休日 火曜日・水曜日

営業時間 9:30~18:00

住所 空知郡南幌町北町3丁目3番22号

TEL 011-398-3530

FAX 011-398-3534

Mail real-estate@useful-live.com

許可登録番号

北海道知事 空知(1)第533号

新築の流れ

STEP

情報収集と希望条件の整理

  • 理想の暮らしをイメージする
  • エリア・広さ・間取り・予算などを考える
  • 情報源:雑誌、SNS、モデルハウス見学など

まずは理想の住まいをイメージし、希望のエリア、間取り、予算などを整理しましょう。雑誌やSNS、見学会などを活用しながら、暮らしのイメージを明確にしていきます。

STEP

建築会社探しと総予算の検討

  • 気になる建築会社の資料請求や見学
  • 建築費・諸費用・住宅ローンを含めた総予算の把握
  • ライフプランに沿った資金計画の作成

どんな家を、どのくらいの予算で建てたいかを検討します。建築会社の資料請求や相談会に参加し、費用感や特徴を把握しましょう。住宅ローンの利用も視野に入れて総予算を組み立てていきます。

STEP

土地探し・建築会社の選定・
プランと見積比較

  • 希望エリアの土地情報を収集
  • 建築会社のプランと見積を比較検討
  • 土地と建物のバランスを考えた選定

不動産会社と連携しながら希望に合う土地を探します。並行して、複数の建築会社からプランと見積を比較し、自分たちに合った会社を選びましょう。

STEP

土地購入申込・住宅ローンの
事前審査

  • 購入の意思を売主に伝え「購入申込書」の提出
  • 金融機関で住宅ローンの事前審査を申し込む
  • 事前審査の結果により、借入可能額が確認できる

気に入った土地が見つかれば「土地の購入申込」を行い、同時に住宅ローンの事前審査も進めていきます。事前審査では希望借入額や返済計画などを確認されます。

STEP

土地売買契約・建築会社決定・
プラン詳細の確定

  • 土地の不動産売買契約を締結
  • 建築会社と正式に契約
  • 設備・素材・カラーなどを詳細に決定
  • カタログやショールームで実物確認

土地の売買契約を締結し、建築会社も正式に決定します。カタログやショールームで設備・素材を確認しながら、建物プランの詳細を詰めていきます。

STEP

工事請負契約の締結と
建築確認申請

  • 建築会社と工事請負契約を結ぶ
  • 行政へ建築確認申請を提出
  • 着工スケジュールが決定する

最終プランが決まったら、建築会社と工事請負契約を結びます。その後、行政への建築確認申請を行い、着工の準備を進めます。

STEP

住宅ローン正式申込

  • 請負契約書をもとに正式申込
  • 借入額・期間・金利タイプなどが確定
  • 必要書類の提出と審査手続き

工事請負契約をもとに、金融機関へ住宅ローンの正式申込を行います。借入額・返済期間・金利タイプなどが確定します。

STEP

住宅ローン契約

  • 金融機関と住宅ローン契約(金消契約)を結ぶ
  • 契約内容の確認(返済スケジュールなど)
  • 印紙や身分証明書などの準備

金融機関と正式なローン契約(金銭消費貸借契約)を締結します。

STEP

土地の決済・引き渡し

  • 土地代金の支払い(決済)
  • 所有権移転登記手続き
  • 土地の名義が購入者に変更される

土地代金の支払い(決済)を行い、名義変更・所有権移転登記などを済ませたうえで、土地の引き渡しを受けます。

STEP

地盤調査

  • 建築予定地の地盤を専門業者が調査
  • 地盤改良が必要かどうか確認
  • 安心・安全な住まいづくりの第一歩

着工前に、建物を建てる土地の地盤調査を行い、地盤改良が必要かどうかを確認します。

STEP

地鎮祭(希望者のみ)

  • 土地の神様に工事の安全を祈願
  • 神主によるお清めの儀式
  • ご家族での参加も可能(任意)

工事の無事と家族の安全を祈る地鎮祭を行います。神主を招いて土地のお清めをします(希望者のみ)。

STEP

新築工事着工

  • 基礎工事からスタート
  • 上棟(棟上げ)後、屋根・外壁・内装工事へ
  • 工事中も進捗確認や現場立ち会いが可能

いよいよ新築工事がスタートします。基礎工事、構造工事(木工事)、屋根工事、外構工事など、工程ごとに進んでいきます。

STEP

竣工検査・ローン実行・
各種登記

  • 建物完成後の検査(建築会社・行政)
  • 住宅ローンの実行(融資実行)
  • 保存登記・表示登記などの登記手続き

建物が完成したら、建築会社・行政による竣工検査を実施。その後、住宅ローンの実行(融資実行)と所有権保存登記など各種手続きも行います。

STEP

お引越し

  • 引越し業者の手配・ライフライン開通
  • 新生活の準備スタート
  • 必要に応じて家具・家電の搬入も事前計画

いよいよ新居へのお引越しです。必要に応じて、引越業者の手配やライフライン(電気・ガス・水道)の開通準備も行いましょう。

よくある質問FAQ

家づくりって、まず何から始めればいいの?

まずは、理想の住まいのイメージを膨らませることからスタートしましょう。
住みたいエリア、間取り、家族構成、将来のライフプランなどを整理すると、方向性が明確になります。

土地がまだ決まっていなくても、建築会社に相談できますか?

はい、もちろん可能です。
建築会社によっては、土地探しのアドバイスや土地に合わせたプラン提案をしてくれるところもあります。早めに相談することで、土地と建物のバランスをとった家づくりが進められます。

住宅ローンの審査って、いつ受けるの?

住宅ローンの事前審査は、土地購入申込のタイミングで受けるのが一般的です。
正式な申込は建築会社と工事請負契約を交わした後に行います。

土地の契約と建物の契約は、同時に進めるの?

基本的には、土地の契約後に建物の契約を進めていきます。
ただし、建物のプランや見積もりは土地探しと並行して行うことで、よりスムーズに進行できます。

工事ってどれくらいの期間がかかるの?

工事の期間はおよそ4〜6ヶ月程度が目安です。
ただし、建物の規模や仕様、天候、地盤の状態などによって前後する場合があります。

地鎮祭は絶対にやらないといけませんか?

地鎮祭は任意です。
やる・やらないはご家族の意向で決めていただけます。希望される場合は建築会社が手配をサポートします。

引渡しまでにどんな手続きが必要?

完成後は、竣工検査・住宅ローンの実行・登記などの手続きがあります。
また、ライフライン(電気・水道・ガス)の開通手続きや引越し準備もお忘れなく。

最初から最後まで、全部サポートしてもらえますか?

当社では、土地探しから住宅ローン、建築会社のご紹介、契約、引渡しまでワンストップでサポートしています。
初めての方でも安心してご相談ください。